洗濯槽ってどうやって洗ってます?
最近洗濯物に黒いアレが…((゚д゚;ノ)ノ
わかめちゃんみたいなヤツ…
でも…
何で洗うか超悩む…
まず初めに思い浮かんだのは
コレ。
多分どこのドラックストアでも売ってるやつね。
これ塩素の匂いが
肌に悪そうな感じするんだよね…
なんか嫌だなと。
でも
ちゃんと調べてみることにしたの!
「なんか嫌だな」
のなんかね!
なんかモヤモヤするんだよ。
なんかで終わらせるのがw
洗濯槽ってすっごい汚れてるって
よく画像とかで出るじゃん?
あの原因って
洗濯に使う「洗剤」の溶け残ったやつなんだよね。
もちろんそれだけじゃなくって
洗濯機内の湿度とか温度もカビの原因なんだけどね。
綺麗にするために入れてる洗剤が
洗濯槽を汚してるんだよ。w
ええええーーーー(((╹д╹;)))でしょー?
このカビが原因というか
きっかけで
アトピーの皮膚炎になったりするみたい。
むしろ
洗濯機変えたら
肌荒れが治りました的な
意見もあり。
引っ越しのタイミングで買い替えちゃおっかなー…
だからね。
この洗濯槽のお掃除は
自然素材とか
優しいとか考えちゃいけない気がして!w
もうね。
根絶( ✧Д✧)!!!!!
くらいの勢いと
熱意でやらなきゃダメかもって思う。
だから
やっぱコレ?w
それでもやっぱ
いろいろ調べたよ…
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)で
掃除する方法♡
これは酸素系漂白剤。
カビキラーは塩素系ね。
この記事を見る限り
かなり期待できそう…。
要するに炭酸ね。
発泡して汚れを落とすのね。
わたしが最近ハマッてる
炭酸パックみたいな感じじゃん!w
炭酸パックねー
すっごい肌ふわふわになるんだよね。
超おすすめ♡♡
洗濯槽と一緒で
汚れ(古い角質)を落としてるからかな。笑
いくら高性能の美容液やクリームを使ってても
カスッカスな死んだ細胞(笑)に
栄養いれてたらもったいないもんね。
年とともに代謝がわるくなってるんだから
脱皮しなきゃ。笑
わたしが使ってるのは高濃度の炭酸だから
ダレないしからモコモコのまま
いろんなことしてるよ。w
この顔でウロウロしてるから
この間は息子に警戒されてた。笑
あ。
洗濯槽の話だった笑
今をつけてるのは
木村石鹸の
eco friend ナチュラルクリーニングシリーズ。
あんだけ
根絶って言ってたくせに
ナチュラル系を探してしまうクセ。w
とりあえず
当分はホタパで洗濯♡
野菜あらってるやつと
考え方は同じかな。
いつもの洗濯にいれとくだけでOK。
過炭酸ナトリウムは
さっきポチったので
また試したらレポしますね。
なんかこの会社
他のもよさげー♡♡
って、
完全ジャケ買い。
やっぱパーケージって重要だよね。
デザインされているものって
好き♡((´∀`*))
むしろ同時進行で
みんなどうだったかやったら楽しそう。
どれくらい汚れてたか勝負とかw
子供達の肌に触れるものは
優しい素材の石鹸で洗いたいって
いろいろ考えるけど
そもそも洗濯機がカビだらけじゃ意味なし。笑
(# `)3′)▃▃▃▅▆▇▉
0コメント