奈良の醤油

醤油が
なくなったぁああ!!!!

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

 

この時に心に決めた醤油。

 

イケダ醤油店の醤油を買いに行くって

張り切ってたけど…

 

 

我が家から

井上本店って

微妙に…

 

いやっ

遠いんだよね。

 


ついでに行くって機会もないし

そこ目的で行かなきゃ

行かない場所で…

ゴニョゴニョゴニョ…(A;´ 3`)

 




まっ…次の機会に…笑

 

醤油ないと困るから

スーパーで買うよ。 


でも!


そこは裏面チェッカーのわたし。w

 

チェックチェック〜♪

 

脱脂加工大豆

…ダメッ!

 

アルコール

…いやっ使ってないのあるでしょ。

 

ブドウ糖果糖液糖・カラメル色素

論外!

 

売ってるの

全部見たよ…。

 


 

こどもたちの


娘「ねーお菓子見るだけだからー!」

息子「サワサワ・ガサガサ」

(他の商品を触る)

 

早くしてよママ的なやつを

なだめながらね。笑

 

そんな妨害を受けながら選んだのはコレ。

 

片山醤油の天然構造醤油

奈良県のお醤油。


これこれ〜!

この原材料が

大豆・小麦・食塩だけのやつ〜♪

 

片山醤油のお醤油の大豆は

すべて奈良県産のものを使ってるみたい。

 

この間

あるお醤油屋さんで

大豆は○○産のを…って話を聞いて

ヒィイイイ(;´༎ຶД༎ຶ`)ってなったからね…。

 


360mlで500円くらい。

 

これがまた美味しいの♡♡♡

 

コクがある感じ♡

 

料理に…っていうか

醤油つけて食べる感じで食べたい。

 


わたしがよく行くスーパーは

原材料がシンプルな醤油は

この他にもう1つだけしかなかった。

 

 

良さそうに見えるラベルでも

1リットル100円で売ってるのと

そう内容が変わらないのもあったし(-∀-;)

 

そういうの見ると

裏面チェッカーとしては

燃えるよね!笑

 

へっ

騙されないぞーー!


的な。笑

 

値段で選ばず

裏面で選ぶ。

 

それが結果高いものだとしても

それにお金を払う価値がある。

 

そうやって

手間や技術で作ってるところを

応援するって意味でもあるんだよ。

 

 

ただ高いだけじゃないんだ。

 

そうしていかないと

どんどん安いものが作れる

大手メーカーに負けちゃうんだよ。

 

残って欲しい。

続けて欲しい。

ありがとうございます!

 

って意味のお金だよ。

 

そういう使い方してるって思おうよ。

 

だって気持ちよく

お金をつかいたいもん。

0コメント

  • 1000 / 1000

川田麻衣子の頭の中

内容は好き勝手なことばかり。 読んでる人は「だからなに?」って感じだと思う。 でも、わたしにとってはそうじゃない。 複雑だけど単純な想いを なるべく分かりやすく書こうと思います。   そのままのわたし。   そのままのわたしは 本当に「だからなに?」っていう 無駄なことしか考えてない。笑   でも無駄かどうかは誰が決めるの?   無駄にしない人が 身になればいい。