JR奈良駅の天井。
素敵だなーって思う。
新しい場所へ降り立った時って
「場」を見ると思うんだよね。
駅を降りて
「何か」を探す前に感じるのが
その場所の雰囲気。
これ、
何度も・いつも通る場所だと
意識なんかしてないと思うけど
初めて奈良にきた人は
見てなくても感じると思う。
この雰囲気を。
近鉄奈良駅の天井もそう。
素敵。
京都や大阪は
その場をみる(感じる)前に
人に意識がいっちゃう。
降りる人超多いからね…
とにかく目にはいるのは
その場所の雰囲気じゃなく
人になっちゃう。
ゆっくりできるとかは
余裕というか余分な部分が
奈良のいいとこだと思う。
大きすぎるとか
余ってるとか
言われてるかもだけど笑
そこが「奈良」の雰囲気作りに役立ってると
わたしは勝手に思ってる。
(人´3`*)
それがわたしが奈良を好きなところ♡
0コメント