ここから始まる覚悟の日

12/15 pm9:03

予定日をちょうど1週間遅れで

やっと出てきてくれました。


ふたりめっこは3696gの男の子

息子くん。


食べ納めと言いながら毎週のように行ったカフェへランチへ行き、

公園で娘とブランコ乗ったり、縄跳びしたりの妊婦の無茶遊びをしていた出産前日。

予定日も過ぎ、赤ちゃんの予想体重3500g超えのBIGさにも怯えてたので

ひたすら歩き続けた毎日でした。

この日は特に疲れ果ててたのもあり

私はお腹に向かって


もう臨月妊婦飽きたー!!

腰辛いー身体重いーー

毎日こんなに歩きたくないっ

もう出てきて!!


…と “お願い” と言うより否権なしの呼びかけを。笑


それに応えたのか当日は朝からなんとなく今日出る予感…

お腹は定期的に痛くなるが、痛いのは10秒くらい。

今日入院するんだったら…!!と

冷蔵庫の中の整理&入院中の娘たちの朝ごはん用にマフィン焼いたり…etc

痛くない時はぜんぜん平気なのでひたすら動いてました。


経産婦は進みが早いよ!


そう言われていたのでビクビクしつつ

その日の予定を全てキャンセル。


| 16:00 |

いよいよ痛みの間隔が10分間隔になったので娘のお迎えを断念。

彼に行ってもらうことにして、私はここで一度病院に電話。


助産師:

んーまだだと思うから、もうちょっと様子みてまた電話して〜


えええ…経産婦は10分で電話して病院来いって言ってたじゃーん。。。

まぁそんなに痛くないし、いっか♪と思いつつとりあえず家事。


| 18:00 |

そろそろ痛い時は横になりたいくらいの痛さ。

でも10分間隔なのでもう一度病院に電話。


助産師さん:

えっと、とりあえずご飯食べてから電話してー!

前のお子さんって分娩時間何時間か覚えてます?


わたし:

えっと…3時間弱だったと思います。


助産師さん:

え!ほんとー!?

んーーーでも、とりあえずまた様子みて電話してくださいね〜


まだ病院行けないか〜笑

もうすぐ2人も帰ってくるし、うどんでも茹でて適当に食べてもらおーっと。


まだそんな感じで私ひとりで先にごはん。


えっと。やばい〜痛くなってきたーーーー!!

もうほぼ横になってる状態。


| 19:45 |

はいっ5分間隔になって1時間たった〜!もういいでしょ?的に病院へ電話して行くことに。

夜のお出かけー♪とルンルンな娘と、長引くかもしれないから…と昼間作ったマフィンを詰める彼。笑


| 20時すぎ |

到着してすぐに分娩台で点滴の準備。

わたし、血管細い&逃げるのでここで陣痛で痛いのに5回失敗される…

お腹痛いわ…腕痛いわ…


| 20時半くらい |

彼&娘が分娩室に入ってくる。


…もうこのあたりから痛さMAX。

しかもイキんじゃダメというから、辛い。ここが一番辛かったかなぁ。


それから破水させて
本格的に産むモード。

ずっと踏ん張ってるというより
下ろしていくイメージ。
赤ちゃんはクルクル回転しながら降りてくるのでそれをイメージ。

ふーーーーーー うんっ!!!


「うん」のとこで力を入れる。
だからずっと踏ん張ってる訳じゃない。

というか、分娩台の手すり持って踏ん張っちゃダメって言われたなぁ。

お腹が痛くなってきたらコレの繰り返し。
短い間だけだけど痛くないタイミングは結構平気なんだよなぁ〜…
思ってる以上に平気ですよ。
(確か…記憶が曖昧)

もう頭見えるよーーとなると
息止めて力みたくなるほどの切迫感。


…ここで娘と彼。

いますよ。同じ部屋の中。
私はもう「産むしか終われない」と心を決めてるので

水飲みたい時だけ彼にアイコンタクト。

正直立ち会わなくても一緒だけど
せっかくなのでいてもらう事に。

助産師さんに出てくる側に来るかと聞かれてましたが全力で拒否。

嫌やねん。怖いっ…


あとあと聞くとそう言ってました。
確かに…私も見るの想像するだけで怖いわ…

ここまで助産師さん2人。
娘の時も次のいきみで産まれるって時に先生登場だったから

先生が登場したらそろそろ終わりが近い。


助産師さんの会話を聞いてると、先生はシャワー浴びてるんだって。笑

くそっ…シャワー待ちですよ!!!


シャワー上がりの先生が到着して
やっと無事出産終了。
とりあえずホヤホヤの息子とパチリ。
私との2ショットは拒否しました。笑
だって多分ボロボロのぐったりだもん。

産まれたての息子を見るたびにそんな自分の顔を振り返りたくないので…。

産まれて感動!というより
終わったーーー!!!!感が強い。

 
出産の時の痛さを心配する人が多いけど、

もう産むしか終わらないと覚悟をきめたほうが割りきれると思う。

陣痛中は痛さから逃げる方法を考えたり

変に旦那さんに頼ってあとあと不満に思うより

自分がしなきゃコレは終わらないと思うほうがよっぽど効率的だと思う。



母強し

それはそんな覚悟から始まる言葉だと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000

川田麻衣子の頭の中

内容は好き勝手なことばかり。 読んでる人は「だからなに?」って感じだと思う。 でも、わたしにとってはそうじゃない。 複雑だけど単純な想いを なるべく分かりやすく書こうと思います。   そのままのわたし。   そのままのわたしは 本当に「だからなに?」っていう 無駄なことしか考えてない。笑   でも無駄かどうかは誰が決めるの?   無駄にしない人が 身になればいい。