おとな同士じゃありえないこと

本人がいる前で

その人の批判やグチは言わない。


面と向かって言うのは

相手に悪いし

言いにくいもの(*_*)

言うとしても

伝え方をものすごく悩むだろうし

好意がある相手なら

なおさら改善方法とか

一緒に悩むものだと思う。


この間見かけた

子連れのママ達が

自分のこどものグチを

ママ同士で話してて

横でそれをこどもが聞いてたの。


会話の中にこどもの名前が出てたから

絶対自分の事を言ってるって

伝わってると思う。


自分が大好きな人に

自分の悪口を面と向かって言われる


自分に置き換えてみると

これほど悲しいことはない…>_<…


赤ちゃんだからいい?

まだ意味が分かんないからいい?

聞いてないから平気?

自分のこどもだから

何を言ってもいいの?


「意味」を理解しなくても

言葉の「雰囲気」は理解してると思う。


だから全部伝わってる(。-_-。)


そうわたしは思うから

こども達がいる前では

言葉に出さないようにしてる。


自分の子だから

一心同体みたいになっちゃうけど

やっぱり1人の別人格として

コミュニケーションをとる事が

自分にとってもこども達にとっても

適度な距離感が取れる。


距離が近ければ近いほど

無頓着な言葉で相手を傷つける。


わたしも娘が小さい頃

2人っきりの時に

何度か彼女を傷つけてしまった(~_~;)

写真はちいさい頃の娘ちゃん。


泣かれて

泣かれ続けて

勝手に責められてる様に思えて

自分を守るために

相手をひどい言葉で傷つける。


今思い出すだけで心が痛い…

ごめんねって思う…。。

あのママ達が話してたように

日ごろのモヤモヤを

話したいのはすっごく分かる。


…私も言いたいっ笑


でも1人じゃない事を忘れないでほしい。

声にした言葉の力って

結構すごい影響力だと思う。

だからこそ

自分が言われたい言葉で話すことで

おだやかになれる気がする。


自分への戒めとして…_φ(・_・memo

0コメント

  • 1000 / 1000

川田麻衣子の頭の中

内容は好き勝手なことばかり。 読んでる人は「だからなに?」って感じだと思う。 でも、わたしにとってはそうじゃない。 複雑だけど単純な想いを なるべく分かりやすく書こうと思います。   そのままのわたし。   そのままのわたしは 本当に「だからなに?」っていう 無駄なことしか考えてない。笑   でも無駄かどうかは誰が決めるの?   無駄にしない人が 身になればいい。