赤ちゃんを連れて
歩いているからだと思うんだけど
出かけるたびに
何人かに声をかけられる。
笑顔で視線を感じることなんかも。
でもここ数ヶ月。
言葉の力をかなり感じるようになった。
自分でも
こんなこと思うの
とっても嫌なんだけど…
でも今日だけ言わせて。笑
親切の押し売りBBAがとっても迷惑♡
もうね。
中途半端な思いやりの言葉なんて
かけてほしくないわけで。
「なんでこんな風になっちゃったの?」
「痛そう」とか「痒そう」
「こんなになって可哀想」とかね。
可哀想ってなによ。
うちの子は可哀想な子ではないんですが。
勝手に可哀想な子にしないでもらいたい。
わたしだってそんなこと
考えないわけないし
いやっむしろ考えすぎてた時期もある。
今はじめて会ったあなたに
言われなくても…な訳で。
息子が肌荒れした頃は
わたしも心身ともに弱ってた時は
まったく知らない人にかけられる
マイナスの言葉に振り回されると
さらに落ち込んでた。
わたし何かしたっけ。
あれが悪かったかな?
あんなに食べものとか
いろんなこと気をつけてたのになんで?
そんな事ばかりで
頭の中をいっぱいにしてた。
連れて出掛けたくないとさえ思った。
でも
誰のために子育てしてるのか
それを思うようになってから
急に気持ちが楽になった。
見ず知らずのBBAのためでもなく
自分にためでもない。
息子の成長のため
人の目や言葉に振り回されるのを
やめたら時から
気持ちもお肌も
いい方へ向かっていった気がします。
可哀想って言葉は
とっても残酷な言葉ですよ。
そんな気はなくても
ママを責め
「僕は可哀想な子なんだ」と
思わせる言葉に
わたしは思えた。
息子は
ステロイドに頼らない
治療をしてます。
見た目だけ治ってる風に
するのではなく
体質を改善し
根本の治療をしてるんです。
決して
治療してない訳じゃない。
今では
ポケモンゲットではなく
「今日は 2 BBAゲットしたよー!」
なーんて言いながら
マイナスな言葉をかけてくる人たちの事を夫婦で笑い話にしてる。
1番気が滅入ってた時
側でなにも言わないフォローを
してくれた彼に
心から感謝してる。
言葉のもつ力。
人の気持ちを
プラスにも
マイナスにも出来る。
それが身体に与える影響も
身をもって経験したからこそ
これからに生かしたいと思う。
0コメント