家で作った手作りのご飯は
「無添加」じゃない。
びっくりでしょ?
家族のために
せっかく手作りしても
コンビニのお弁当と同じくらい
添加物を口にしてるなんて
すごくもったいない。
家で使ってる調味料。
原材料名を見てみてください。
まずは醤油がいいかな♪
しょうゆは大豆、小麦、食塩でできます。
これ以外に入っているとしたら
- 脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)
- 調味料(アミノ酸等)
- ぶどう果糖液糖
- ステビア
- カラメル色素
etc...
そもそも
商品名、醤油ですか?
1リットル300円以下で買ったしょうゆは
だいたいしょうゆ風調味料とか
書いてあることが多いかな。
我が家で使っているのは
アルコール入り。
防腐剤的な役割みたいです。
もちろん
入っていない方が純粋なものって知ってます。
でも、
わたしは使い勝手を考慮して
これを選んでます。
なので、
まずは1,000円用意してください♡
1000円持ってスーパーに行けば
きっとご自分にちょうどいい
しょうゆが見つかるはず。
もっと極めたかったら
1,500円くらいのものもあるかな。
調味料って
前回いつ買ったか忘れるほど
長く使いません?
でも毎日使うもの。
スーパーで買う時
ちょっと高いな…と思うかもしれないけど
お手軽に無添加生活を始められると思うんです。
無添加やオーガニックを始めたいと思ったら
まず継続することでつまづいちゃう。
(お得!とか安い!とか魅力的だもん)
まずは醤油。
みりん(もち米、米こうじ、焼酎)
お酒(米、米麹)
お味噌(大豆、米、塩)
塩
何がオススメとかは
あえて紹介ないほうがいいかなっと。
まずは「知ること」。
そして今取り入れられることを
無理のない程度で少しづつでも
続けることがいいことかなって思います。
調味料さえ美味しかったら
凝った料理をしなくても
十分美味しい♡
いざ!手抜き料理♡
0コメント