昨晩の宴でだいぶ楽しくて興奮したのか…
疲れが一気にきたのか…
先週から若干体温高めだったところ
一気に39.5°Cのお熱。
あれね。
ちまたで流行ってるやつじゃないよ。多分。
違う違う。
きっと知恵熱。
わたしの直感はこう言ってる。
でも先週は朝保育園行ったのに
そのまま帰るパターン(37.5℃)だったり
ずっとタラタラ鼻水が続いてたし
ここで一旦リセットしようね。
でも朝からずーーーっとこの状態。
あれ(イ○フル)じゃない。
ママが隣にいてほしい病
だなっ。笑
意地でも言わないあの病名。笑
わたし、病は気からって本当にあると思う。
きっと子供は特に洗脳されやすいから
「病気になるよ」って言ったら
本当になると思うんだよね。
これ息子が皮膚炎になってるときも思った。
「絶対治るから」
「今だけだから」
そう、伝えてた。
だから
ならないように…って思うだけでも
その意識が染み付いちゃって
体がそうなりたがるんじゃないかなと思う。
予防・予習は大事だけど
すぐ忘れること。笑
ずっと思い続けないこと。
これ超大事♡
でもこういう時
フリーランスでよかったなって思う。
側にいて仕事もできるからね。
(今日はできないけど)
だけど身体が弱ってる分
食物アレルギーに対しての免疫が
かなり下がってて
さっき全身腫れて、
水ぶくれっぽいのがポツポツと🙄💦
お守り用にもらった
アレルギー用のお薬を飲ませました。
こんな状態初めて。
危ない危ない。
いやっー失敗失敗…
すっかり油断してた。
こういう
わたしは迷わずお薬を
使います。
それは誰の判断でもない。
自然治癒力は信じてるけど
今はその段階じゃないと思った。
1番身近で常にこどもたちの体調を見てる
わたしが決めること。
薬はタイミング
必ず様子を見て
頼るようにしています。
体調いい時は全く問題なさそうなので、
やっぱりアレルギーは身体の抵抗力の問題かなって思う。
食べるの大好きな息子くん。
はやくいっぱいたべれるといいね。
0コメント