そろそろ本気でUVケア。
なーんて宣伝が増えてきた今日この頃。
わたしも仕事で色々作ったりするので、
紫外線の害やしくみはなんとなく理解してる。
でも「なんとなく」なんだよね。
わたしはほとんど日焼け止めを使わない。
日焼け止めの膜を張る感じのつけ心地が嫌いで、
化粧下地に入ってるので充分だと思ってる。
でも「紫外線吸収剤」の成分が入ってるのを使ってる。
これはもう知ってて使ってる感じ。
肌に優しくないのはわかってるんだけど、
どうしても嫌で。笑
そこは気持ち優先で気分がいい方を使ってた。
そもそも日焼け止めってどんなしくみなのか。
どういうことが肌で起こってのか。
それ、知らないんだよね。実は。
徹底的に調べました。w
そもそも日焼けが紫外線のよるダメージではなく、
紫外線のダメージから守るためにお肌がメラニン色素を増やしてる。
だからなんにもしなくても、
冬になれば勝手に戻るでしょう?
「戻らない!!」って人は
単純に肌のターンオーバーがうまくいってないだけ。
そういう人は日焼けってより
お肌のターンオーバーを
正常に戻すことを意識したほうがいいかも。
日焼け止めの表示は
紫外線の
A波を防ぐのが「PA」++
B波を防ぐのが「SPF」2〜50
これの読み方なんだけど
SPFはあくまでも日焼けするまでの時間を表してる。
高いからって防御力が高い訳じゃない。
だいたい20分で赤くなる人が多いから、
それをSPF1としている。
SPF15は20分×15 約5時間ってこと
1日に日が昇ってて・出掛け・日に当たってるのって
5時間くらいじゃない?
いくら日があっても16時を過ぎれば
紫外線なんてほとんど気にしなくって充分だよ。
SPF50って16時間。笑
どんだけ日に当たる?って考えたら
必要がまったくない気がしちゃうw
そもそも紫外線カット率で見たらSPF50は98%。
だけど、SPF15でも96%あるのは知ってた?
これが宣伝マジック!w
広告とかの業界いるといかに
良く伝えるかを追求するから、
わたしはそういうのの裏を知りたくなる。
あとベビー用が優しいと思ってる人は要注意。
ドラックストアで売ってる400円くらいの
「無香料・無着色・低刺激」って書いてあるやつ。
ここまできて毎日そんな気のしなくってもいいんじゃね?と思うけど、
でも紫外線は確実に肌に刺さる。
それを防げるなら防ぐほうが、歳を重ねてる女性はいいよね。w
シワになるw
そして日焼け止めの大事なポイントは塗り直すこと。
汗かいて拭いたら、防御力0だもんね。
ってことで
わたしが選んだ毎日使う用の
化粧下地&日焼け止め ↓
TV&Move
ブライト エッセンスUV
SPF15 PA++ 成分がすごく気に入って、
なおかつパール入り♡
そんで肌を艶っぽく見せてくれる色で
カラーコントロールにもなる😊❤️
ほんのりだから、
それもまた気に入ってるとこ。
馬プラセンタ、ホワイトハニー、マヌカハニーなどの天然保湿成分がたっぷりはいってて、すっごく薄づきでサラッサラッ。
美容液って宣伝してるんだけど、
その感覚が納得いく感じのつけ心地だった。
これなら何度も塗りなおせると思う。
そして何より動物実験してませんの表示。
個人的にかなりポイント高いー✨✨
この酸化チタンってのが「紫外線散乱剤」の成分。
これはわたし的にはOKな素材。
実はオーガニックのほかの日焼け止めに、
ハーブなんかの自然成分のみで
紫外線を防ぐやつがあるんだけど、
それは確かSPFが3~6くらい。
だから1時間くらい?
それって目的を果たしてない気がするんだよね。笑
果たしてないっていうか…
めんどくさすぎる…
手間かけさせんな!
ママ舐めんな!って感じ笑?
なるべく自然な素材ってのは意識してるけど
「どうしたいのか」をちゃんと考えて選ばないと
ただの自己満足で終わっちゃうからね。
だからOKにしてる。
でも他の素材が
世でいう「肌に優しい日焼け止め」と比較すると
断然いいんだよね。
商品名出さないけど
これは無添加・ノンケミカルで売り出してる
赤ちゃんからでも使えるっていう日焼け止めの成分。
酸化チタン入ってるよね。
その他の素材を比較してみてほしい。
ふふふふふ。。笑
広告コピーは間違ったことは言えないけど
いいイメージにもってくのが目的だからね。
ちゃんと見る目。
自分で見なきゃ。
0コメント